「産後抜け毛は女性ホルモンの影響」という話を聞いたことはありますか?
実はこれ、間違えてはいませんが、必ずしも正しいとは言えないのです。
産後に脱毛が起こるのは、ホルモンバランスの崩れによるものだけではありません。
食生活の乱れ、睡眠不足、育児ストレス、貧血など、沢山の要因がごちゃまぜになって起こることも良くある「産後抜け毛」。
女性ホルモンの急激な低下による抜け毛
産後抜け毛の一番大きな原因が「女性ホルモンの急激な低下」。
いわゆる「分娩後脱毛症」というものです。
妊娠中は女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が増加して、ずっとヘアサイクルの成長期を維持していた髪が、出産をきっかけに女性ホルモンの急激な低下によって一気に休止期に入り抜けていくために起こります。
言ってみれば、本当ならとっくに抜けているはずの髪の毛が残っていただけなので、徐々にヘアサイクルが整ってくればもとに戻るのです。
これが、産後抜け毛は放っておいても元に戻ると言われる理由。
確かに、原因が女性ホルモンの低下だけなら、次第にもとに戻って行きます。
産後抜け毛が起こる、その他の原因
実は、産後に起こる脱毛の原因は、その他にもいくつかあるのです。
産後のママの毎日は、まさに戦争のよう。
髪の毛にとっても、非常に過酷な環境であるのです。
女性ホルモン以外が原因に関わっている場合には、放っておくとどんどん薄毛が進行してしまうことも…。
きちんと原因を知って、早めのケアを心がけましょう。
育児ストレス
「ストレスで髪が抜ける」というのはよく聞きますよね。
産後は、突然始まった赤ちゃんとの生活に振り回されて、ストレスMAX。
つねに生活の中心は赤ちゃんで、自分が思い通りにできることなんて、ほとんどない!って感じですよね。
そもそも、なぜストレスが抜け毛につながるのかというと…
- ストレスがかかる生活=生活リズムが乱れている
- イライラで寝付きが悪くなって、睡眠時間もたりなくなる
- ホルモンバランスが崩れる
- 免疫力が落ちる→体調不良で血流低下
と、ストレスによる体調不良が元になって、抜け毛が発生するのです。
このため、どちらかというと、ストレスMAXの時期に抜けるよりも、ストレスが掛かるようになってしばらくしてから抜け毛が目立つことが多いと言われています。
さらに抜け毛がストレスになって、悪循環にはまってしまうことも……。
「髪が薄くなる」ことって、女性にとって不安いっぱい、超ストレスですよね。
食事バランスが崩れる
赤ちゃんがいると、どうしてもママがゆっくり食事をとる時間がありません。
バランスのよい食事を…と思っても、自分のための食事なんて作っている時間もないのが現実です。
食パンだけとか、おにぎりだけなんて食事でやり過ごしてしまうこともありますよね。
髪が育つためにも、栄養素は必須。
特に、タンパク質は髪の毛の99%を構成するのですが、身体のあらゆる場所で必要な栄養素なので、不足すると生命維持に直接関係のない髪の毛にまわってきません。
タンパク質の吸収を助けたり、タンパク質が作られるのをサポートするビタミンやミネラルも、とても大切。
これらの栄養素が不足することで、髪の毛が作られにくくなってしまう→薄毛になってしまうのです。
睡眠不足
産後ママで十分睡眠が取れているという人は、ほとんどいないですよね。
夜中に何度も起こされる、なかなか寝てくれない……と、とにかく一日中睡眠不足。
髪が成長するには「成長ホルモン」が欠かせません。
年齢が上がるに連れて、成長ホルモンは減少してしまうのですが、睡眠不足になるとさらに成長ホルモンの分泌が減ってしまいます。
なぜなら、成長ホルモンがいちばん多く分泌されるのが、夜、眠っている間だから。
眠りが浅かったり、睡眠リズムが整っていなかったりすると分泌量が減ってしまうのです。
運動不足
赤ちゃんが小さいときは、お散歩に出る時間も限られているので、どうしても運動不足になりがち。
妊娠前は、ジムやヨガなどでしっかり運動していた人でも、赤ちゃんがいるとなかなか運動するチャンスがありませんよね。
運動不足になると、身体全体の血流が低下してしまいます。
さらに身体に脂肪が増えると、血流が低下しやすいと言われています。
血流が低下してしまうと、髪の毛に栄養が運ばれにくくなって、薄毛になってしまうのです。
紫外線
見落としがちなのが、紫外線の影響。
少し赤ちゃんが大きくなってきて、お外遊びの時間が増えると、紫外線も無視できない原因です。
日焼け止めはしっかり塗っていても、頭が直射日光にさらされている…ということ、よくありますよね。
実は髪の毛も日焼けをしてしまいます。
髪の毛のタンパク質は紫外線を浴びることで、キューティクルがはがれて枝毛や切れ毛の原因に。
メラニンも分解されてしまい、赤茶っぽく色が変わってしまうのです。
妊娠前にも、夏の終わりから秋にかけて、髪の毛の量が減ったり、ぱさついたりというのを感じたことはないでしょうか。
これは、日焼けによって髪の毛や頭皮が痛んでしまったことが原因。
特に紫外線量が多くなる5~8月は紫外線を浴びすぎてしまわないように、注意が必要です。
加齢
時間は日々過ぎて、ママといえども年はとります。
加齢も薄毛のおおきな原因。
年をとることで、髪にうねりがでたり、パサついたり、抜け毛が増えたりというトラブルは起こりやすくなります。
お肌にエイジングケアが必要なように、髪の毛と地肌にもエイジングケアは必要。
とくに高齢出産だった方の場合は、加齢+ホルモンバランスの崩れで、産後の抜け毛がもとに戻らないということも多くなります。
ヘアスタイル
髪の毛を引っ張った髪型を続けていると、負担がかかった部分の毛が抜けてしまうことを「牽引性脱毛症」といいます。
髪を強く結びすぎたり、長い間同じ結び方をしていると起きやすいと言われていて、生え際や分け目が薄くなることが多いのが特徴です。
赤ちゃんのお世話をするために、じゃまな髪の毛をまとめているママも多いと思いますが、同じ髪型できつくしばっていると薄毛を進行させてしまうこともあるのです。
病気によるもの
病気によって、抜け毛が発生することもあります。
特に産後で気になるのは「貧血」。
貧血になると、血液によって頭皮に運ばれる栄養分が少なくなってしまい、抜け毛につながることに。
貧血で鉄分が不足すると白髪も増えやすいと言われています。
その他、婦人科系の病気や甲状腺の異常などでも、髪が抜けることがあります。
病気のシグナルとしての抜け毛は、放置厳禁。
抜け毛以外にも不正出血や、顔のむくみ、倦怠感などを感じる場合には、早めに病院を受診してください。
まとめ
一般的に言われる「ホルモンバランスの乱れ」だけが原因であれば、放っておけばもとに戻ることがほとんどの産後抜け毛。
ただ、こちらに上げた原因を見て「どれ一つ当てはまらないわ」という産後ママはほとんどいないと思います。
とにかく産後のママの生活は乱れがち。
出来ることから、出来る範囲で、無理なくヘアケアを取り入れていきましょうね。